新着情報

新着情報を20件ずつご案内いたします。

338件の情報があります。

2025年3月16日更新

いきもん@いきものを知る連続講座⑪⑫⑬「矢部隆先生のカメの授業」

いきもん@生き物を知る連続講座⑪⑫⑬「矢部隆先生のカメの授業」 日本カメ自然誌研究会の矢部隆さんによる講座。 春季企画展「亀崎・亀展」関連イベント!【詳細はこちらをクリック】 コラボイベント!「どうか...
詳細はこちら
2025年3月16日更新

しろジィのサイエンスショー「電池がいらない!で、動くおもちゃ大集合」(3/16)

テーマはおもちゃ なぜ、動くのかな?からくりおもちゃ楽しく体験! 【実施日】 3月16日(日) 【時 間】 ①12:20~13:50 ②13:50~14:20 【会 場】 1階科学体験・学習広場 【対 象】 どなたでも 【講...
詳細はこちら
2025年3月16日更新

ウニガメランプ(3/16)

ウニガメランプづくり ウニのとげが抜けた後のからをカメの甲羅に見立てて、ランプを作ろう! 春季企画展「亀崎・亀展」関連イベント!【詳細はこちらをクリック】 【時 間】 3月16日(日)10:30~12:00/13:0...
詳細はこちら
2025年3月16日更新

箸置きとアクセサリーのワークショップ(3/15・16)

季節の花を閉じ込めて。箸置きは15分程度で作れます★ ドライフラワーを使って世界に一つだけの作品を作りませんか? お花を閉じ込めたグッズは贈り物にも素敵です。 箸置き、ヘアゴム、ヘアピン、イニシャルスト...
詳細はこちら
2025年3月14日更新

【ふらっとナチュラル】ととのうコンサート「見つめようわたしの宇宙 ― 宇宙へのみちしるべはいつも心の奥深くにある ― 」(3/15)

詳細はこちら
2025年3月14日更新

おもちゃの広場(3/15)

「おもちゃ」と「遊び」の子育て・交流サロン 「おもちゃ広場」って? 全国のおもちゃコンサルタントが開催する、子どもも大人も誰もが気軽に集う地域の「子育てサロン」。 おもちゃや遊びを通して、人と出会い、...
詳細はこちら
2025年3月14日更新

【ふらっとナチュラル】いっしょにコンサート「飛び出そう宇宙と音楽~宇宙まで届けよう~」(3/15)

詳細はこちら
2025年3月9日更新

おもちゃの病院(3/9)

おもちゃのお医者さんがやってくる! 壊れたおもちゃおもちゃの先生に診てもらったら治るかも!? ※事前申し込みの必要はありません。 ※混雑の際には入場制限を行う場合があります。ご了承ください。 【日 時...
詳細はこちら
2025年3月9日更新

春をむかえるオリジナル壁飾り(3/9)

チョークアートでオリジナル壁飾り! やわらかいオイルパステルを使って、花型のボードに自由にお絵かきしよう! ボードの上で指をくるくる。色が混ざって自分だけのオリジナル飾りが作れるよ! 【日時】 3月9日...
詳細はこちら
2025年3月8日更新

令和7年度「科学を楽しもう!」

理科大好き講座「科学を楽しもう!」(全12回) NPO法人科学わくわくクラブによる、理科が好きになる講座! 自然をみる目、不思議を発見する力、科学の考え方を養いましょう! 実験と映像をまじえながら科学のお...
詳細はこちら
2025年3月8日更新

【中止】ミサンガ・リングづくり(3/9)

講師の都合により、3/9(日)に予定しておりました「ミサンガリング」づくりは中止いたします。 ブレスレット・ヘアゴムとして使えるおしゃれなアクセサリーをつくろう! 推しのカラーやチームカラーで作ってみませ...
詳細はこちら
2025年3月2日更新

どうかしている岡山の生きもの屋(イキモニスト)集めてみた(3/1・3/2)

生き物好きの生き物好きによる生き物好きのためのイベント サイピアが生き物に占領される二日間! 生き物オタク、それは特定の生き物に関してものすごい知識や興味を持った人々。私たちはそれを生き物屋(イキモニ...
詳細はこちら
2025年3月1日更新

子ども科学クラブ「わくわく仮説実験教室」(年間登録制)

子ども科学クラブ「わくわく仮説実験教室」 このイベントは、事前申し込み会員限定の、年間講座です。 日程・内容 月 日程 ファミリーコース ジュニアコース 5 5/18 吹き矢のなぞ 分子模型をつくろう 6 ...
詳細はこちら
2025年2月23日更新

13:50~サイエンスショー「静電気であそぼう」(2/23)

テーマ:静電気であそぼう サイピア名物、サイエンスショー!今回は「静電気」のふしぎにせまります! 冬になると空気が乾燥して、気が付かないうちに静電気が発生していることがよくあります。 「バチッ!」とき...
詳細はこちら
2025年2月23日更新

11:00~12:00サイピアボランティアによるほしぞらタイム「なんて素敵な南天」(2/23)

ほしぞらタイム「なんて素敵な南天」 プラネタリウムやものづくりなどサイピアでがんばってきたボランティアたちがプラネタリウム生解説! 岡山の星空と南天の星々を解説します☆ サイピアではなかなか聞けない男...
詳細はこちら
2025年2月18日更新

プラネタリウム学習投影案内〔園・学校利用〕

学校・園利用のプラネタリウム学習番組はこちらになります。 ご参照の上、お申し込みください。申し込み書類のダウンロードはこちらをクリック 4月以降 令和7年度(2025.4.1~2026.3.31)はこちら 3月末まで ...
詳細はこちら
2025年2月14日更新

【年長~小3】プログラミングで楽しい物語やゲームをつくろう パート1(2月・3月)

初心者向けのプログラミング<1回約50分間> ロボットやタブレットを使ったプログラミング体験&Scratchによるプログラミングゲームづくり体験! ※事前申込が必要です。 フォームにてお申込みください。 (QRコ...
詳細はこちら
2025年2月14日更新

サイピア理大の日(1/19、2/16)

楽しい科学、工作ブースへ! 岡山理科大学・科学ボランティアセンターの皆さんが、科学ショーや科学実験ブース、科学工作ブースを出展します。 参加は無料で、どなたでも参加できます。 2月は ・工作ブース  ...
詳細はこちら
2025年2月11日更新

いっしょに星空をみあげよう(3/29)

岡山理科大学天文部企画! 岡山理科大学天文部の学生が見える星や天体望遠鏡の使い方を教えてくれます! プラネタリウムの満天の星の下で今夜見える星の解説。 そのあとは、本物の星空でプラネタリウムで観た星を...
詳細はこちら
2025年2月9日更新

ガチャガチャキーホルダー(2/9・2/15・2/16)

ガチャガチャキーホルダー いろいろなモチーフのチャームを用意しているので、ガチャガチャといろいろキーホルダーにつけてみよう! キーホルダーの色は全9色から選べるので、おそろいにしてもいいね♪ サイピア1...
詳細はこちら
スマートフォン版パソコン版の表示に変更する